2018年8月3日金曜日

槍平小屋から新穂高温泉/Yarihira Hut to Shinhodaka onsen

槍平小屋です。キャンプ泊は1泊1000円で、水は無料でした。なお、docomoは入りませんでした。
ここを5時頃に出ました。一般的な速度なら新穂高温泉駅まで3時間40分で着くことができます。
ルートはそれほどなだらかではありませんが、南岳新道と比べれば遥かにマシです。
というか、普通の山道でした。
槍平小屋から新穂高温泉駅までは右俣沢に沿って下っていくことになりますが、途中で因縁の南沢を横切ります。
18分ほどで南沢に着きました。
しかし、槍平小屋の方からは矢印が見えません。
ここでも、なぜかこの沢を降りてしまいました。この下山ルートが沢に沿ったものであることが頭に入っていたためです。
変だなと思いつつ、まあでも途中で合流するはずだからいいかと思いつつ、しかしやはり昨日の繰り返しだなと思い、元の道に引き返すことにしました。
このルートロストで、30分と体力を無駄にしました。
なるほど。確かに沢を横切る矢印はありましたが、登山者には見えるものの下山者には見えない位置に書かれていました。
これでは認知に狂いが生じてしまっても仕方ありません。
よく見ると下山道が見つかりました。
これも槍平小屋の方からは見えませんでした。
山道です。おおよそこのような具合でした。
登山道から見下ろした右俣沢です。
いくら沢沿いといっても、登山道に 復帰するには高低差が問題になります。沢を下るというのはあまり良い方法ではなさそうです。
沢とクロスするところはこのようですが、それほど問題ではありません。
南沢から40分。ここは滝谷出合です。
快晴続きなのに流れはそれなりに強く、雨の日に安全に渡るのは難しそうです。雪解け水は冷たいですからね。
安全に渡れるところを探しましたが、あまり良いところは見当たらなかったので、他の人が渡っていった後を辿りました。
靴の中を濡らしても良いというのなら雑に渡ることもできますが、なるべく靴の中は濡らすべきではありません。足の皮がふやけてしまうからです。
滝谷出合の避難小屋です。
滝谷出合からチビ谷まで35分。
ペースが落ちています。
黙々と下山しました。
ノロノロと下山しました。
大した道ではないのですが、昨日の南岳新道のダメージのため、半歩ずつ降りていきました。
滝谷出合から白出沢までの標準タイムは80分ですが、踏み出す時に体を支える方の足を少し曲げなけらばならないのが辛く、100分もかかってしまいました。
白出沢の砂防堰堤です。ここで30分の休憩を入れました。
反対方向から写した白出沢の砂防堰堤です。
ここも雨天時は厳しいでしょう。
白出沢以降は林道で、歩き易いなだらかな下り坂です。
下の写真は穂高平小屋です。白出沢から50分でした。標準タイム通りです。
穂高平小屋から新穂高温泉駅までの標準タイムは35分とのことですが、小屋の人が言うにはもっとかかるとのことでした。
実際45分かかりました。
引き続き林道です。
何台ものトラックが行き交っていました。
新穂高温泉駅付近の駐車場です。
ほぼゴールです。
クルマで来るのは理解できますが、クルマで帰るのは理解し難いです。わたしにはそんな体力残っていません。車中泊するというのなら分からないでもありませんけど。
槍平小屋から新穂高温泉駅まで3時間40分のところ、休憩を含めて6時間かけてしまいました。南岳新道を使わなければもっと早く降りられたはずです(断言)。
このロープウェイ駅のすぐ手前に、高山駅まで行く路線バスのバス停があります。
幸いなことにバスにはアウトレット(コンセント)が付いていました。
JR高山駅までは1時間半です。運賃は2160円です。
 市街までこのような風景が続きます。
これにて槍ヶ岳を中心とした登山は終了です。